教務– category –
-
【56】ホーキング博士の偉業
物理学者のホーキング博士がなくなりました。ほんと残念です。 時空の中に、虚数軸をつかって時間を制御することなど、面白い発想がよかったですね。障害にも関わらず、思考力は宇宙の果てまで広がっていたということでしょうかね。 重力波の観測や、ダー... -
【55】なくならないカンニング
最近のニュースで英検受験の際に、カンニングが発覚したとのことでした。いつになってもカンニングはなくならないですね。 そもそもテスト偏重の現代の考査制度においては、限界があることは確かなので、あとは受ける側のモラルの問題ですね。 以前にもお... -
【54】高いQoSのために必要なこと
いろいろな塾があるなかでHASHIKENの特長をお伝えしたいと思います。 よく補習塾といわれる種類のものがありますが、そのような塾の先生たちはどんな感じの方々がしているでしょうか?大手の塾などでも、たいていは大学生を採用して、個別指導などに充てた... -
【53】新テストの採点方法
2020年の新テスト実施に向けて、いろいろと問題が話し合われていますが、今更そんなことをっていう問題があります。 採点はどうやらベネッセにお願いするらしいですが、その採点基準が統一できないということでした。特に、国語はニュアンスが問題にな... -
【52】夏休みの宿題請負
この夏休みの後半で気になったのが、夏休みの宿題の請負です。自由研究や読書感想文などは確かに、時間もかかるのでなかなか難関になることが多いことでしょう。 そのために、それらをお金で解決しようとする動きがでてきていました。例えば、読書感想文な... -
【51】夏休み短縮化からキッズウィークへ
ここずっと、夏休みの短縮化が進んでいて、八月に一週間くらい学校がある場合があります。同様に、冬休みも少しずつ削られていく傾向にあります。ゆとり教育の影響がこんな形で残っていくのも困ったものですけどね。あれがなければ、ずっと夏休みは同じだ... -
【50】1学期の期末テスト
今は、夏期講習前の時間となりますが、最近感じるのは、一学期の期末試験がいつにあるかということです。 一学期の期末テストですから、夏休み前に行われるイメージがあるかもしれません。ところが、最近の中学生は大きく変わっています。1学期の定期試験... -
【49】プレミアムフライデー
最近はプレミアムフライデーというのが話題になっていますね。月末の金曜日を早く切り上げて、余暇を楽しむとのこと。たしかに残業時間が問題になっている中で、そのような制度で生活にゆとりをもたせようとの方針のようですね~。ただし実行性は薄い気が... -
【48】やりっぱなしを避けるのが大切
今回、HASHIKENで行っているサポートの一つをお伝えしますが、それがモニタリングというもので、定期テストや模擬試験の結果を、先生と一緒に反省して次回にむけて何をするべきかを決めるようにしています。 そんなの簡単なことだとか、当然だとか思わるで... -
【47】 『元寇』もですか・・・
相変わらず、教科書表記の問題が取り上げられていますが、『元寇』も『蒙古襲来』との違いがあるようですね。問題の原因に「教えにくい」「わかりにくい」との指摘があるようですが、これって原因といえるのでしょうかね。 所詮教科書だけが、生徒の勉強に... -
【46】 聖徳太子と鎖国の表記問題
最近問題となっているのが、指導要領に聖徳太子や鎖国をどのように表記するかという問題があります。聖徳太子と書くか厩戸王と表記するかで、小中の教科書の表記が違うことが問題とのことでした。なんともそんなに大事なことなのかどうかちょっと考えてし... -
【45】Fクラスの大学
最近はやり?のFクラスの大学について考えましょう。 以前にもお伝えしたように、内進だけでずっと試験によって試されることなく大学受験を迎える高校があります。上に大学があって、そこも内部進学だけで入ってしまう大学もあるでしょう。 そんな大学を冠...