
客観的データで納得!「定量分析」が示す「現在地」と「今後の課題」
レポートの「定量分析」セクションは、学習の「事実」と「達成度」を数値で示します。
ここを見ることで、主観的な「頑張っているつもり」を排除し、現在の立ち位置を正確に把握できます。
テキスト進捗率が一覧で分かる!
- 進捗率が100%でない項目を確認し、いつまでに終わらせるか期限を決めましょう。
 難関大対策の土台となる基礎を固めるために、出された課題のやり残しがないよう常に確認します。
- 進捗率100%の項目も、安心は禁物です。「復習回数(周回)」を増やし、定着度を高めましょう。
定期テスト・模擬試験の点数
- 「現時点の試験の得点力」を把握できます。目標点に到達しているか、学習量に見合った結果が出せているか確認します。今後の学習計画を立てる重要なデータです。
「勉強の質」を深掘り!【定性分析】で今後の課題を浮き彫りに
レポートの「勉強の質評価(定性分析)」セクションは、プロの講師が生徒の学習プロセスを観察し、客観的な分析結果をもとに評価コメントを記述しています。
成績アップの鍵!「質」の分析で「本物の学力」を身につける
「現在達成できていること」を確認(例:単語力は英検準一級レベルで定着)
- まず、褒められている点、つまり「得意なこと」を把握しましょう。難関大受験は得意科目を柱に戦う戦略が不可欠です。英検準一級合格や定期テスト満点という強みを、今後の課題を克服する力として活用していきます。
「今後の課題」を定め、目標達成に必要な勉強法をレクチャー
- 「共通テストで満点を取る」という具体的な目標を明示し、達成するための行動「夏季講習中に共通テストの過去問対策を開始」を提示します。次やることが明確なので、勉強の方針に迷うことがありません。
- プロの講師ならではのアドバイス: 「様々な媒体で最新のニュースや時事ネタを情報収集する」という、様々な分野の長文を読解するための効果的な対策法をアドバイスしています。テキストの勉強に偏りがちな受験生の視野を広げ、ペーパーテスト対策だけではない、真の学力を身につけるための指導を行っています。
HASHIKENの講師は、カウンセリングレポートを通して、生徒の「学習の質と量」を総合的に把握し、一人ひとりに最適化された指導を提供しています。
ただ「教える」だけでなく、「生徒の自律的な学習」をサポートし、「受験を二人三脚で乗り越える」体制こそが、HASHIKENの最大の強みです。
無料受験相談で、詳しくご説明いたします。
ぜひ一度、HASHIKENの緻密な学習戦略と手厚いサポートをご体験ください!
