2019年 合格体験記④

今回は、中学生の高校入試に際しての合格体験記Mさんのものをお伝えいたします。

*************************************************************************

『 受験で学んだこと 』

私は受験を通して感じたことが二つあります。

一つ目はまとめノートと弱点ノートの大切さです。まとめノートでは自分が忘れているところを中心に、ポイントをまとめていきました。特に、私は歴史で年代ごとの出来事を、年代も一緒にまとめるようにていき、歴史の流れがわかるようにしました。作ったものは、時間があるときに見返すようにしました。

弱点ノートも間違えたところをしっかりまとめ、見返すようにしました。何度も見返すことで、覚えるのも速くなりました。

二つ目は受験本番のような緊張感になれるということです。塾の自習室や図書館で集中して勉強するのも良いですが、力だめしに模試を早いうちから受けた方が良いと改めて思いました。

私は全県模試を二回受けましたが、それでも入試本番では緊張して、実力を十分に発揮できませんでした。本当に悔しく、もったいないと思いました。次は、大学入試に向けてたくさんの模試を受けて慣れていきたいです。

今回の受験での経験や反省を活かして、しっかり次につなげていきたいと思います。

**************************************************************************

ほんとよくノートをまとめて、それを自分のものにしているのがよかったです。ともすると、以前に流行った“〇〇大学生のノート”みたいに、きれいにまとめるのに時間を使って、作ることが目的となってしまうことがあります。そうではなく、本来の“覚えるためのノート”の意識をしっかりもっていたのが、良かった点だと思います。それを繰り返し見直すのも記憶を助けたと思います。

この半年の間には、けががあったり、頭痛持ちであったり、体調が常に万全ではありませんでしたが、きちんとやるべきことをやってきたのが合格のポイントといえるでしょう。

3年後の大学受験にむけて、今から勉強を始めているそうです。頑張ってくださいね。

2019年 合格体験記③

今年の合格体験記の3つ目です。

今回は、専門もそうですが、私立の大学の看護学部も合格しているNさんの合格体験記です。

*************************************************************************

私は、夏休み中に一人で受験勉強をすることに不安を感じ、ここへの入塾を決めました。

私はとても面倒くさがりな性格で、模試の点数も悪く、残り数か月で大学に合格できるところまで学力を伸ばすことができるのか、本当に不安でした。

でもカラーマーキングをすることで、参考書の読み方が変わり理解しやすくなり、一人で受験勉強をしていた時は理解しきれないこともたくさんあったけれど、先生方は小さな疑問にも細かく、分かり易く答えをくださり、苦手は不安をつぶすことができました。

特に英語は、文法も長文の読み方もわからない状態での入塾でしたが、先生のサポートもあり、少しずつ英文が理解できるようになり、今もまだ英語が苦手だという意識はあるけれど、これからも学び続けたいと思えるようになりました。

たくさん相談に乗っていただき、サポートしてくれた先生方には本当に感謝しています。短期間でしたがここで学ぶことができてよかったと心から思っています。

本当にありがとうございました。

**************************************************************************

彼女の良かったところはこれもまた素直なところですね。こちらで指示されたことを、きっちりやり続けることができていました。途中、弱点ノートが追い付かないところもありましたが、それでもなんとか食らいついていこうと続けてくれました。とてもまじめで、内容もしっかり理解しようとする意欲をよく感じました。

最初の数週間で、“この生徒は学力が伸びる!”と各先生が手ごたえを感じていました。その結果が、合格ラッシュに繋がったわけです。

以前の記事にも書きましたが、入塾しても自分のやり方や勉強の仕方を固辞する方がいます。よほど自信があるのか、こちらのやり方が嫌いなのかわかりませんが、それで成績が今まで伸びなかったことを思い出してほしいと思います。

実際のところ、学力を上げてほしいといわれても、こちらの提案する勉強法ややり方を無視されていては、助けようがありません。そもそもそれを納得して入塾してもらっているとおもうのですけどね。

いずれにしても、まじめに素直でコツコツやることが、一番大事なことです。

2019年 合格体験記②

今年2つ目の合格体験記をお伝えいたします。

今回も看護に合格のKさんの体験記です。


私が橋研に来たのは高校3年の9月ごろだった。もともと塾には通っていたが、こんなに細かくサブノートや弱点ノートのつくり方を教えてもらったのは初めてだった。

橋研に入ってからは、毎日のように勉強をした。今までは、間違えた問題をそのままにしていたが、もう一度解いてみることにした。すると次に同じ問題が出てきたときスラスラ解けるようになった。

小論文にも力を入れて取り組んだ。塾で小論文対策をしてくれるのはこの塾だけだった。そして小論文と面接で受験をし、専門に受かった。

もう少し前から橋研に入っていたら、いい大学を受験していたかもしれない。そう思うと少し悔しいが、これだけ勉強したことは、これからの自分の自信に繋がると思う。

専門に入ってからも橋研で学んだことをいかしていきたいと考えている。


今回も専門学校でしたが、最近は専門学校も結構な数の受験生を落とす状況ですので、そんな中、合格していてよかったと思います。

彼女にとって良かったのは、勉強のスタイルが大きく変わった様子が分かります。毎日の勉強時間が増えたとか、できなかった問題をもう一度やるように復習したなど、いろいろな重要な要素が含まれていますね。

あと数か月早く勉強していたら、結果はより上になっていたかもしれませんが、今後も上を目指す機会はあるとおもいますので、いろいろ挑戦していってほしいと思います。

2019年 合格体験記⓵

今年最初の合格体験記をお伝えいたします。

今年も相変わらず看護学部への合格を維持しています。

その中の一人の合格体験記です。


『自分専用が凄い塾』 Hさん

私は看護の専門学校に進学したいと思ってインターネットで調べて塾にきました。今まで真剣に勉強したのが、中3での高校受験だけだったので、学習習慣がほぼゼロで、自分の力だけじゃ計画も立てることができなくてやる気も出ず、受かると思っていませんでした。

でも塾に入ってまず自分のための計画(プロジェクト表)を先生方が作ってくれて、何をいつまでにやればいいのかが見てわかるし、塾なのでやらなければいけない気持ちになって、やる気が出ました。

テキストも私は頭が良くなかったので、基礎から分かり易いものを用意してくれたり、英語はやっててわからないと、途中でもっと簡単なテキストにしてくれたり、とにかく自分に合った教え方を選んでくれていました。

結局、私は指定校をもらえて専門学校に合格できたのですが、その後も放置されることなく、教えてくれました。生徒のメンバーもよく、特に国語は楽しくできました。友達も増えて頭もよくなれて入ってよかったです。


なかなかよい合格体験記でした。彼女のよかったところは、とても素直で前向きというところですね。やってほしいことを、しっかりとやってくれました。とても謙虚で、自分の力を過信せずに、どれもが大事なことで自分には必要なことなんだということがよく伝わっていました。

また、推薦で決まってしまった生徒の中には、残りの期間を、勉強以外の時間、例えば、来る前の免許をとりにいったり、卒業旅行にでかけたりと、ほとんど遊んでしまうこともあるのですが、最後まで、しっかり勉強してくれています。これは、あきらかにこの春からのカリキュラムに入って、大きな差になっていくと思います。

今後も、あきらめずにコツコツやっていってほしいと思います。